機長(読み)キチョウ(その他表記)captain

翻訳|captain

デジタル大辞泉 「機長」の意味・読み・例文・類語

き‐ちょう〔‐チヤウ〕【機長】

航空機乗員中の最高責任者。運航中の業務に関して指揮・監督する。ふつう民間機では正操縦士が兼ねる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「機長」の意味・読み・例文・類語

き‐ちょう‥チャウ【機長】

  1. 〘 名詞 〙 航空機の乗員の長、機内の最高責任者。
    1. [初出の実例]「B‐29の機長として活躍し」(出典:日本拝見‐横田基地(1955)〈臼井吉見〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「機長」の意味・わかりやすい解説

機長 (きちょう)
captain

航空機内の全乗組員の指揮監督にあたる職員で,民間機ではふつう正操縦士を兼ねる。機長は運航の任にあたるだけでなく,機内の治安等について警察権に準ずる強制力を行使することができ(ただし,司法権は与えられていない),事実上,機内では最高責任者の立場にある。しかし,大きな権限が与えられている反面,たとえば最後退避の義務などの厳しい条件が課せられてもいる。民間輸送機の機長となるためには,航空法に規定されている定期運送用操縦士等の免許を得たうえ一定時間以上の飛行経験を積み,さらに官庁や所属する会社の定めるさまざまな資格を取得しなければならない。航空機の機能および運用が複雑化し乗客・乗員の数が増えるにつれ,機長には運航技術面での能力知識に加えて総合的な判断力,規律遵守の意志,指揮・統率力などの面でもいっそう優れた資質が要求されるようになり,また先端技術機の普及につれて電子機器への正確な理解も必須の条件となってきた。
航空機乗組員
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「機長」の意味・わかりやすい解説

機長
きちょう

一般に機長という場合,次の3つの意味を含む。 (1) 航空機に乗組んで航空機を操縦できる者で機長という資格をもっている者,(2) 航空機に実際に乗組んで,機長という乗務割りにより操縦業務を行う者,(3) 飛行中,航空機の運航および安全について機長としての法的責任をもつ操縦者。 1963年に採択された東京条約でいう機長は,条約上は aircraft commanderと呼ばれ,(3) の意味の機長をさす。機長は司法警察員としての資格はないが,この条約により機内犯罪その他条約所定の行為をした者に対し,航空機の安全航行,航空機上のすべての人の安全を確保するため,身柄拘束を含む必要な措置をとることができる。日本は 70年に東京条約に加入する際,航空法を改正して東京条約における機長の権限などを具体的に国内法化した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「機長」の意味・わかりやすい解説

機長
きちょう

航空機乗組員の長。航空機を安全、確実に運航するための資格と経験、知識および能力を備えた者。国家資格である定期運送操縦士の試験に合格し、国土交通大臣認定を受けている。機内での最高責任者として、全乗組員を指揮監督し、安全阻害防止や危難の防止に対し必要な措置を行使する責任をもつ。

[松下正弘]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内の機長の言及

【船長】より

…船員のうち,船舶に乗り組んで他の船員を指揮するとともに,船舶および積荷を合わせた一つの海上財団を管理運航する者をいう。古代ローマでは,船の技術上の最高責任者ではあるものの,船主の奴隷としての地位にあり,中世においては共同企業の経営者の1人がこれに当たるのがふつうであった。近世に至り資本主義のもとに海運業が発達するに伴い,現在の形態のように船舶所有者の被雇用者の地位に立つことになった。人命,船舶および積荷の安全に深く関与するため,その資格については〈船舶職員法〉によってきびしく規定されている。…

※「機長」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android