メソ低気圧(読み)メソていきあつ(その他表記)meso low

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メソ低気圧」の意味・わかりやすい解説

メソ低気圧
メソていきあつ
meso low

水平スケールが約 200~800kmの小規模な低気圧梅雨前線上に発生する低気圧や,冬季に総観規模の低気圧の後面の寒気場内に発生する小低気圧(ポーラーロー)などがある。メソ低気圧に伴って積乱雲が次々に発生し,集中豪雨や短時間強雨,雷,突風,降ひょう(雹),海上では高波三角波,冬季の地域的な豪雪など,激しい気象現象を引き起こすことがある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む