メツー

百科事典マイペディア 「メツー」の意味・わかりやすい解説

メツー

オランダ画家ライデンの生れ。ヘリット・ダウGerrit Dou〔1613-1675〕に学び,ライデン,アムステルダム活動市民階級の落ち着いた生活情景を親しみ深く,丹念に描き,デ・ホーホらと並び称された。代表作は《手紙を読む女》(1666年か1667年,ダブリン,アイルランド国立美術館蔵)など。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む