メドニン(その他表記)Médenine

デジタル大辞泉 「メドニン」の意味・読み・例文・類語

メドニン(Medenine)

チュニジア南東部の町。古くから交易要地として栄え、日干し煉瓦れんがでつくられたクサールとよばれる穀倉群が残っている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 日干し煉瓦

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メドニン」の意味・わかりやすい解説

メドニン
Médenine

アラビア語ではマダニーイーン。チュニジア南部,マダニーイーン県県都。ガベスの南東約 40km,半乾燥地帯のジファーラ平野に位置する。フランス保護領時代は,南方軍政部の中心地であった。現在はこの地方の,ナツメヤシオリーブ穀物,エスパルト草 (パルプ原料) の集散地交通要衝。人口3万 3131 (1989推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む