メリムデ遺跡(読み)メリムデいせき(その他表記)Merimde

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メリムデ遺跡」の意味・わかりやすい解説

メリムデ遺跡
メリムデいせき
Merimde

ナイル川デルタの西縁,カイロから約 50kmのところにあるエジプト新石器時代遺跡住居址および墓が発見されている。住居は簡単な造りで,楕円形または馬蹄形をしている。磨製石斧打製石鏃石剣などとともに土器獣骨も発見された。獣骨はカバのものが多く,穀物,魚のほかにカバを捕食していたことがわかる。下エジプトの新石器時代の遺跡として最も重要なものの一つで,1928~39年にオーストリアの H.ユンカーが発掘した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む