メルベイユーズ(その他表記)merveilleuse

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「メルベイユーズ」の意味・わかりやすい解説

メルベイユーズ
merveilleuse

18世紀末のパリを中心に登場する奇異な流行を追う伊達女のこと。奇妙な,驚くべきなどの形容詞の女性形が名詞化したもの。フランス革命後の政情不安と社会的混乱を反映して,革命前とはまったく異質の風俗が流行した。特徴はギリシア古典時代の服装様式を模した胸高な円筒状の外形や,白地を中心とした極端な薄着,自然なままの頭髪,不釣合いなほど大きな帽子や髪飾り,かかとの低い軽快な靴や絹靴下などにみられる。 19世紀初めの帝政時代の様式 (いわゆるエンパイアスタイル) にも影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む