もしもひきつけを起こしたら(読み)もしもひきつけをおこしたら

食の医学館 の解説

もしもひきつけをおこしたら【もしもひきつけを起こしたら】

ひきつけを起こしたら、寝かせたまま衣服をゆるめて呼吸を楽にさせます。吐き気がありそうなときは、顔を横に向け、吐物気道に入らないようにしてようすをみます。歯をくいしばっていても舌をかむことはまずないので、口の中に物などを入れる手当ては行わないようにします。たいていは1~2分で治まるので、あわてて人を呼びにいったりせず、子どもそばを離れないようにしましょう。それ以上けいれんやひきつけが続くときは救急車を呼びます。治まった場合にも、医師診察を受けさせましょう。

出典 小学館食の医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む