もしもひきつけを起こしたら(読み)もしもひきつけをおこしたら

食の医学館 の解説

もしもひきつけをおこしたら【もしもひきつけを起こしたら】

ひきつけを起こしたら、寝かせたまま衣服をゆるめて呼吸を楽にさせます。吐き気がありそうなときは、顔を横に向け、吐物気道に入らないようにしてようすをみます。歯をくいしばっていても舌をかむことはまずないので、口の中に物などを入れる手当ては行わないようにします。たいていは1~2分で治まるので、あわてて人を呼びにいったりせず、子どもそばを離れないようにしましょう。それ以上けいれんやひきつけが続くときは救急車を呼びます。治まった場合にも、医師診察を受けさせましょう。

出典 小学館食の医学館について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む