モスキート音(読み)モスキートオン

デジタル大辞泉 「モスキート音」の意味・読み・例文・類語

モスキート‐おん【モスキート音】

モスキートは蚊の意》1万7000ヘルツ前後の高周波数の音。高周波は加齢とともに聞こえにくくなるため、若年層には不快な高音と感じられるが、中高年層では聞き取れないことが多い。モスキートーン
[補説]店舗前などに居座り続ける迷惑な若者を追い払う目的で、この音を発する装置もつくられている。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む