モハッラム祭(読み)モハッラムさい(その他表記)Muḥarram

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モハッラム祭」の意味・わかりやすい解説

モハッラム祭
モハッラムさい
Muḥarram

イスラム暦の第1月に行われるシーア派祭り。イスラム暦 61年モハッラム月 10日 (西暦 680.10.10) ,ムハンマドの女婿アリーの息子フサインがカルバラーの野で殉教したことを記念し,イスラム教シーア派ではこの月の初めから 10日まで痛悔苦行を行い,カルバラーの悲劇をしのび,受難劇 (タージエ) や服喪行列をする。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む