モロラン(読み)もろらん

日本歴史地名大系 「モロラン」の解説

モロラン
もろらん

漢字表記地名「室蘭」のもとになったアイヌ語に由来する地名。コタン名・場所名のほか河川名として記録されている。天保郷帳には「モロラン持場」のうち「モロラン」とみえ、当地一帯は近代に入り室蘭村に包含された。仮名表記は「モロラン」が多いが(「蝦夷巡覧筆記」「北夷談」「東行漫筆」「観国録」「廻浦日記」など)、「もるらん」(享保十二年所附)、「モルラン」(木村「蝦夷日記」)もあり、漢字表記は「諸蘭」(西蝦夷地日記)がみられる。なお木村「蝦夷日記」には「ムルラントモ訛」とある。「モロラン」とする秦「地名考」は語義について「モロは則、諸の字。ランは降る語。是よりワシベツに至る山路嶮径、登降凡七八度を経て梢に至る故に、もろもろに降るといふより地名となりぬ」と述べる。同じく「モロラン」とする「地名考并里程記」は「夷語モルランなり。狭き道を下ると云ふ事。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android