モンゴサンタマリア(その他表記)Mongo Santamaria

20世紀西洋人名事典 「モンゴサンタマリア」の解説

モンゴ サンタマリア
Mongo Santamaria


1922.4.7 -
ジャズ演奏家。
キューバのハバナ生まれ。
本名Ramon Santamaria。
1940年代末にメキシコに渡り、やがてニューヨークに進出し、ペレス・プラードやティト・ブエンテ等の楽団で演奏した。’50年代は西海岸でカル・ジェイダーのグループで活動した。アフロ・キューバン〜ビ・バップの創始者の一人である。’50年代後半からリバーサイドファンタジー等のレーベルに数多くの録音を行った。’70年代にニューヨークのサルサ・ムーブメントの盛り上がりとともに多くのアルバムを発表した。’76年にファニア・オール・スターズのメンバーとして来日した。主な作品に「ソイ・ジョ」(’87年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android