モンチセル橄欖石(読み)モンチセルかんらんせき(その他表記)monticellite

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「モンチセル橄欖石」の意味・わかりやすい解説

モンチセル橄欖石
モンチセルかんらんせき
monticellite

橄欖石一種。 CaMgSiO4斜方晶系無色白色で普通粒状,柱状結晶をなす。硬度5~5.5,比重 3.2。マグネシウムの一部が少量の鉄 (II) で置換されている場合が多い。石灰質岩石の高温接触変成作用により生じる。まれに塩基性アルカリ火成岩に含まれる。イタリアの鉱物学者 T.モンチセルにちなんで命名された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む