ヤク・ひたす

普及版 字通 「ヤク・ひたす」の読み・字形・画数・意味


20画

[字音] ヤク
[字訓] ひたす

[説文解字]

[字形] 形声
声符は龠(やく)。〔説文十一上に「漬(ひた)すなり」という。〔字林〕に「るなり」とあり、水にひたして洗い、煮るという一連のことをいう語であるらしく、新菜をゆがいて供える祭という祭祀があった。

[訓義]
1. ひたす、水につける。
2. あらう。
3. ゆでる、ゆがく、にる。
4. 水を通す、流れる、早く流れる。
5. ついえる、堤がきれる。

[古辞書の訓]
立〕 メグル

[熟語]

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android