ヤコプソン器官(読み)ヤコプソンきかん(英語表記)Jacobson's organ

改訂新版 世界大百科事典 「ヤコプソン器官」の意味・わかりやすい解説

ヤコプソン器官 (ヤコプソンきかん)
Jacobson's organ

発見者ヤコプソンL.L.Jacobson(1783-1843)にちなんで名づけられ,鋤鼻(じよび)器官vomeronasal organともいう。陸上四足動物の鼻腔の一部が左右にふくらんでできた囊状の嗅覚器官で,嗅球の後部内側の副嗅球からのびた鋤鼻神経に支配される。ふつうは盲囊になっていて,両生類では鼻腔内へ,爬虫類と多くの哺乳類では鼻口蓋管を通じて口腔内に開く。ヘビ,トカゲ類では涙管からの涙がヤコプソン器官へ流れ,内壁を湿らせる。カメ類では発達が悪く,ワニ類と鳥類では消失し,哺乳類のなかでも霊長類,コウモリ類,水生哺乳類では退化している。

 ヘビ類とトカゲ類ではよく発達していて,鼻よりもむしろ主要な嗅覚器官になっている。これらの爬虫類が頻繁に舌を出し入れするのは,舌の先端に捕らえた空中のにおい物質を口腔内に開いたヤコプソン器官の開口部へ送りこんでいるのである。哺乳類では鼻が主要な嗅覚器官となっていて,ヤコプソン器官は性フェロモンを感受するだけの器官となっている。
執筆者:


出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のヤコプソン器官の言及

【嗅覚】より

…前者を視床経由嗅覚系経路,後者を視床下部経由嗅覚系経路と呼ぶ。一方,鋤鼻(じよび)器官(ヤコプソン器官)をもつウサギなどでは,嗅球から前梨状皮質,髄条,視床背内側核,眼窩前頭皮質に達する経路と,鋤鼻器官から副嗅球に入り扁桃核,分界条を経由して視床下部に達する二つの経路がある。そして高位の神経細胞ほど,反応しうるにおいの種類数が減少する傾向があり,最終の眼窩前頭皮質の神経細胞は,ほぼ1種のにおいにしか反応できない。…

【口蓋】より

…なお,大半の哺乳類の口蓋の前部には,これを貫いて口腔と鼻腔をつなぐ鼻口蓋管という1対の管が開口する。この管の途中には,ヤコプソン器官または鋤鼻(じよび)器官(両生類以上の動物がもつ)とよばれる一種の嗅覚器が位置している。ヒトを含む霊長類ではこの器官は胎児期に発生するが,そののち退化消失し,鼻口蓋管は口蓋の骨格,つまり骨口蓋の前部にある切歯管としてなごりをとどめている。…

【痕跡器官】より

… 成体において無用化している痕跡器官には,動物ではヒトの尾椎,盲腸の虫垂,耳を動かす筋肉,ウシの犬歯,ウマの第3指以外の中足骨,モグラや洞穴性両生類の目,ウズラの前肢第1指のつめなど,植物ではキク科植物の花の中心部の花弁,雌雄異株植物の雄花にあるめしべなど,さまざまな次元で多数の例がある。もっと退化の著しいものとして,ヒトのヤコプソン器官,ヒゲクジラの上顎の歯のように胚期に一時現れながら発育が進むにつれて消失するものもある。あるはずの器官がまったく発生せず欠如するのは退化の極端な場合である。…

【ヘビ(蛇)】より

… 聴覚はほとんどなく鼓膜も欠く。嗅覚(きゆうかく)は鋭敏でヤコプソン器官が発達し,さらに細長く先が二分した舌を出し入れしてにおいの微粒子を口内に取り込み,ヤコプソン器官に接することで獲物の存在を知る。舌はまた空気の振動や流れ,温度差などをも感じとる。…

※「ヤコプソン器官」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android