ヤマタバコ(読み)やまたばこ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤマタバコ」の意味・わかりやすい解説

ヤマタバコ
やまたばこ / 山煙草
[学] Ligularia angusta (Nakai) Kitam.

キク科(APG分類:キク科)の多年草。茎は直立し、高さ1~1.3メートル。葉は卵状長楕円(ちょうだえん)形で直立し、根出葉は柄があり、茎葉は無柄である。5~6月、茎頂総状花序をつくり、多数の頭花をつける。総包片は合生して、筒となる。山地草地にまれに生育し、関東中部地方に分布する。名は、葉がタバコの葉に似ることによる。

[小山博滋 2022年5月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む