ヤマト運輸の宅配運賃

共同通信ニュース用語解説 「ヤマト運輸の宅配運賃」の解説

ヤマト運輸の宅配運賃

荷物の縦、横、高さの合計が60センチ以内、重さ2キロまでで、発着地が同じ地域の場合は定価756円。荷物が大きくなったり、宛先が遠くなったりすると運賃が上がる。個人や法人に共通して適用するが、法人の場合は荷物の量に応じ、定価から割り引く。時間帯の指定や再配達は無料。生鮮食品などを保冷状態で運ぶクール便や、夕方までに預かった荷物を翌朝に届けるタイムサービスは追加の運賃が必要になる。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む