日本大百科全書(ニッポニカ) 「やまねこ座」の意味・わかりやすい解説 やまねこ座やまねこざ / 山猫座 冬から春にかけて北の空高く昇る星座。ぎょしゃ座とおおぐま座の間に挟まれ、暗い星ばかりなのであまり人目をひかない。古くからあった星座ではなく、17世紀のドイツの天文学者ヘベリウスが新しく設定したもので、彼の死後刊行の星図(1690)に描かれている。当初は、「やまねこまたはとら座」といった。[藤井 旭] やまねこ座 出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「やまねこ座」の意味・わかりやすい解説 やまねこ座やまねこざLynx 山猫座。3月の宵に南中する北天の星座。概略位置は赤経7時 50分,赤緯 45°。おおぐま座,ふたご座の間にある。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by