赤緯(読み)セキイ

デジタル大辞泉 「赤緯」の意味・読み・例文・類語

せき‐い〔‐ヰ〕【赤緯】

赤道座標における緯度赤道から北はプラス、南はマイナスの符号をつけて表す。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

関連語 名詞

精選版 日本国語大辞典 「赤緯」の意味・読み・例文・類語

せき‐い‥ヰ【赤緯】

  1. 〘 名詞 〙 天体と天の赤道との間の角距離をいう。ふつう、赤経と組み合わせて天体の位置を示す。地球上の緯度に対応するもので、天の赤道を零度として南北に天の極の九〇度まで測る。〔工学字彙(1886)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「赤緯」の意味・わかりやすい解説

赤緯
せきい
declination

天文学赤道座標系で用いられる緯度。地球の緯度の定め方と同じように,天球北極を+90°,南極を-90°とし,これに対する赤道を0°としたもの。各天体の位置は角度で表示する。 (→赤経 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「赤緯」の意味・わかりやすい解説

赤緯 (せきい)

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「赤緯」の意味・わかりやすい解説

赤緯【せきい】

赤道座標における緯度。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の赤緯の言及

【緯度】より

… 地球以外でも天球座標系の種類に応じて,緯度に相当するものが定義されている。赤道座標系では赤緯(経度に対応したものは赤経),太陽系内天体に対して使われる黄道座標系では黄緯(黄経),銀河座標系では銀緯(銀経),地球上の観測者中心の座標系では高度(方位角)などである。緯度変化極運動経度【若生 康二郎】。…

【赤道座標】より

…国際測地学協会や国際天文学連合の規約によれば,西経を使用しないで,東経を360゜まで用いて地球上の経度を示すことになっている。天球上では経度の原点を南北両極と春分点を通る大円にとって,地球上の東経と同じ方向にはかり,15゜を1時,15′を1分,15″を1秒という単位にして,0時から24時までにしたものを赤経と呼び,緯度の場合はそのままで北緯を+とし,南緯を-として赤緯と呼んでいる(図)。星に対する赤道や春分点の位置は歳差,章動によって変化するので,見かけのものを視赤経,視赤緯と呼び,変動分をならしたものを平均赤経,平均赤緯と呼んでいるが,この場合はその時刻を指定しなければならない。…

【二十八宿】より

…これは現代天文学の赤経(赤道座標)に相当する。これに対して,赤緯に相当する角距離は天の北極からの距離という意味をもつ去極度と称された。入宿度と去極度によって恒星の位置が示された。…

※「赤緯」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android