ヤロスラフ1世(読み)ヤロスラフいっせい[けんこう](その他表記)Yaroslav I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ヤロスラフ1世」の意味・わかりやすい解説

ヤロスラフ1世(賢公)
ヤロスラフいっせい[けんこう]
Yaroslav I

[生]980
[没]1054.2.2.
ロシアのキエフ大公在位 1019~54)。ウラジーミル1世の子。初めノブゴロド公となり,1019年キエフ大公となった。古代ロシアの最初の法典である『ルースカヤ・プラウダ』Russkaya Pravdaを編纂し,キエフ・ルーシ(→キエフ公国)の封建体制を整備,強化した。娘たちをノルウェー王,ハンガリー王,フランス王に嫁がせ,キエフの町に聖ソフィア大聖堂(1037)を建てるなど,外交文化の面でも功績があった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 プラウダ

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ヤロスラフ1世」の解説

ヤロスラフ1世(賢公)(ヤロスラフいっせい(けんこう))
Iaroslav Ⅰ (Mudryi)

978~1054(在位1019~54)

キエフ公。近隣諸民族や遊牧民ペチェネグを征服し,ビザンツ帝国と戦った。この時代キリスト教が最終的に根づき,文化が花咲いた。最古の法典ルースカヤ・プラウダが編纂された。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android