ヤンバジェン(読み)やんばじぇん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヤンバジェン」の意味・わかりやすい解説

ヤンバジェン
やんばじぇん / 羊八井

中国、チベット自治区南部の鎮。ダムション県に属する。ラサ市街の北西ニェンチェンタンラ山脈主峰の南に位置する。人口5770(2016)。高温水蒸気熱水地下から噴出する地域で、地熱発電所が設けられている。東部の熱水湖(面積7350平方メートル)は、湖中から50~60メートルにも達する水蒸気の柱を噴き上げ奇観を呈する。ラサとは長距離バスで結ばれている。

[駒井正一・編集部 2017年9月19日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む