ユイチヤン県(読み)ユイチヤン(その他表記)Yujiang

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユイチヤン県」の意味・わかりやすい解説

ユイチヤン(余江)〔県〕
ユイチヤン
Yujiang

中国華東地方,チヤンシー (江西) 省北東部,インタン (鷹潭) 特別市に属する県。シン (信) 江支流のパイター (白塔) 河の流域にある。かつてはパイター河沿いに湿地が多かったが,1953年頃から,埋立てや河道整備,灌漑用貯水池,発電所の建設が進められた。その結果水稲とジュート栽培が飛躍的に増加し,58年には住民を悩ませていた住血吸虫病も撲滅された。人口 30万 6352 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む