ユーロパリア1989(読み)ユーロパリアいちきゅうはちきゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ユーロパリア1989」の意味・わかりやすい解説

ユーロパリア1989
ユーロパリアいちきゅうはちきゅう

1989年に開催されたヨーロッパ最大の文化芸術祭。ユーロパリアは 68年ベルギーで設立された非営利団体で,69年以来2年に1度,テーマ国を決めてブリュッセル祭典を開催し,その国の文化や芸術を紹介している。 89年には日本が非ヨーロッパの国で初めてテーマ国に選ばれ,歌舞伎や能,茶道日本舞踊などの公演展示シンポジウムが行なわれた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む