ヨイマチグサ(読み)よいまちぐさ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ヨイマチグサ」の意味・わかりやすい解説

ヨイマチグサ
よいまちぐさ / 宵待草

アカバナ科(APG分類:アカバナ科)の越年草。植物学上の特定の1種類の名称ではなく、マツヨイグサOenotheraをさす文学上の呼称として一般的に用いられる。

[小林純子 2020年8月20日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む