ようぜん

普及版 字通 「ようぜん」の読み・字形・画数・意味

然】よう(えふ)ぜん

てりかがやくさま。明・劉基〔売柑者の言〕杭に果を賣るり、善く柑をす。りて潰(つひ)えず。之れを出だせば然として、玉質にして金色なり。市に置けば、賈(あたひ)十倍す。

字通」の項目を見る


然】よう(えう)ぜん

深遠のさま。清・嗣同〔夜泊〕詩 暈(うん)して、山眠るが如く 霜くして、江れず 然として物靜かに 我獨り何をか求む

字通「」の項目を見る


然】ようぜん

盛んなさま。

字通「」の項目を見る


膳】ようぜん

料理

字通「」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

関連語 項目

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android