普及版 字通 の解説 16画 [字音] ヨウ(エフ)[字訓] かがやく・ひかる・さかん[説文解字] [字形] 会意火+(華)(か)。〔説文〕十上に「んなるなり」とし、「詩に曰く、たる震電」と〔詩、小雅、十月之交〕の句を引く。(よう)字条七上に「光(かがや)くなり」とあるのと、声義同じ。の別体ともみられる字である。[訓義]1. かがやく、ひかる。2. さかん。3. と通用する。[古辞書の訓]〔立〕 ヒカリ・カガヤク[声系]〔説文〕に、は声に従う字であるという。も声。みな光りかがやくさまをいう形況の語。[熟語]▶・赫▶・爍▶・然▶・▶[下接語]・ 出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報 Sponserd by