ヨウ・なく

普及版 字通 「ヨウ・なく」の読み・字形・画数・意味


22画

[字音] ヨウ(エウ)
[字訓] なく

[説文解字]

[字形] 形声
声符は唯(い)。〔説文四上に「雌雉(しち)の鳴くなり」とみえる。〔詩、風、匏有苦葉〕に「たる雉(きじ)の鳴くり」「雉鳴いて其の牡(ぼ)を求む」とあるによる。

[訓義]
1. なく。とりがなく。
2. きじのこえ。

[古辞書の訓]
名義抄 ナク 〔字鏡集 ナク・キジノナク・キジノコヱ

[下接語]

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android