ヨウ化アルミニウム(読み)ヨウカアルミニウム

化学辞典 第2版 「ヨウ化アルミニウム」の解説

ヨウ化アルミニウム
ヨウカアルミニウム
aluminium iodide

AlI3(407.69).アルミニウム金属とヨウ素とを加熱するか,またはベンゼン,二硫化炭素などに溶かしたヨウ素との反応により得られる.空気中では発煙する無色の潮解性結晶.融点191 ℃,沸点381 ℃.真空中で熱すれば昇華するが,空気中では分解してヨウ素と酸化アルミニウムになる.水,エタノール,二硫化炭素,液体アンモニアに可溶.四塩化炭素,ヒドラジンなどとはげしく反応する.有機反応の触媒として用いられる.[CAS 7784-23-8]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む