ライトニンホプキンズ(その他表記)Lighinin’ Hopkins

20世紀西洋人名事典 「ライトニンホプキンズ」の解説

ライトニン ホプキンズ
Lighinin’ Hopkins


1912.3.15 - 1982.1.30
米国歌手,ギター奏者。
センターヴィル生まれ。
アメリカのブルース歌手で、ブルース最後の巨人との異名をとる。1946年初レコーディングし、’59年頃より人気を博し、精力的にコンサート活動を行う。その生命力に溢れ、飾り気のない歌唱法が多く支持を受けた。「ショート・ヘアード・ウーマン」等の代表作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ライトニンホプキンズ」の意味・わかりやすい解説

ライトニン・ホプキンズ
らいとにんほぷきんず

ホプキンズ

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む