ラオ人(その他表記)Lao

翻訳|Lao

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラオ人」の解説

ラオ人(ラオじん)
Lao

ラオス国民一般をさす場合と,タイ系言語のうち南西タイ諸語に分類されるラオ語話者を意味する場合の二通りがある。後者はメコン川中流から下流域に至る地域,すなわちタイ国東北地方住民ラオス人民民主共和国の主要な構成民で,総人口は1700万人程度。ラオ人の祖先は14世紀半ばにランサン王国を建設した。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む