ラコンパニーアデヘススの塔(読み)ラコンパニーアデヘススノトウ

デジタル大辞泉 の解説

ラコンパニーアデヘスス‐の‐とう〔‐タフ〕【ラコンパニーアデヘススの塔】

Torre de la Compañia de Jeesús》ボリビア南部の都市ポトシにあるラ‐コンパニーア‐デ‐ヘスス教会の塔。18世紀初頭に建造先住民文化影響を受けたメスチゾ様式の建物で、柱や内壁などに精緻な浮き彫りが施されている。最上階からは市街を一望することができる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む