ラシー(読み)らしー(英語表記)Rashi

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ラシー」の意味・わかりやすい解説

ラシー
らしー
Rashi
(1040―1105)

北フランス出身のユダヤ人聖書注解者。ラシーの名は、ラビソロモン・イツハークRabi Shelomo Yitschaqの頭文字をとった略称である。彼の注解は、かつてのラビたちの聖書解釈(ミドラシュ)を紹介しながら、文法的説明、他の注解者の批判、難解な語の古フランス語への翻訳、キリスト教論駁(ろんばく)などを通して、聖書の平易な意味を明らかにした。このために彼の注解は、ユダヤ教の聖書研究にとって不可欠のものとなったばかりでなく、中世キリスト教徒の聖書研究にも影響を与えた。

[定形日佐雄 2018年4月18日]

『アラン・ウンターマン著、石川耕一郎・市川裕訳『ユダヤ人』(1983・筑摩書房)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android