共同通信ニュース用語解説 「ラップ型投資信託」の解説
ラップ型投資信託
株式や債券、不動産投資信託(REIT)などに分散しながら、経済情勢や市場環境などに応じて投資対象を組み替える投資信託。通常はリスクの異なる複数の商品が用意されており、顧客が選べるようになっている。金融機関が顧客から資産を預かって一括運用する「ラップ口座」サービスに運用形態が似ている。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...