ラトヴィア(その他表記)Latvia

翻訳|Latvia

旺文社世界史事典 三訂版 「ラトヴィア」の解説

ラトヴィア
Latvia

バルト海に面したバルト3国の中央に位置する共和国。首都リガ
13世紀にドイツ騎士団が征服し,ラトヴィア人は農奴化された。16世紀からポーランドスウェーデン侵略を受け,18世紀にはロシア領となった。ロシア革命後の1918年に独立を宣言し,赤軍と内戦ののち,20年にソヴィエト政権が独立を承認して共和国となった。しかし第二次世界大戦中の1940年,ソ連邦に併合された。ソ連でのペレストロイカ開始後,1980年代末から独立運動が活発化し,90年の選挙で独立派が勝利。ソ連軍の武力介入後,1991年9月に独立を達成し,国連加盟。市場経済への移行をめざし,1994年7月にはヨーロッパ連合EU)との自由貿易協定に調印した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

山川 世界史小辞典 改訂新版 「ラトヴィア」の解説

ラトヴィア
Latvia

バルト三国中間に位置する共和国。司教アルベルトの首都リガ建設(1201年頃)以来,ドイツ騎士団支配をへて,16世紀からバルト海進出をめざすロシア,ポーランド,スウェーデンがあいついで侵入し,18世紀以後ロシア領になった。リガ,リバウ商工業や革命運動の発展もあり,1918年独立を果たしたが,40年再びソ連に併合され,ソヴィエト化が推進された。91年他のバルト諸国とともに独立回復を果たす。

出典 山川出版社「山川 世界史小辞典 改訂新版」山川 世界史小辞典 改訂新版について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android