ラベルスイッチング(読み)らべるすいっちんぐ

ASCII.jpデジタル用語辞典 「ラベルスイッチング」の解説

ラベルスイッチング

IETF標準化を進めている、ラベルスイッチング方式を用いたパケット転送技術。別名マルチプロトコルラベルスイッチング。現在のインターネット主流となっている、ルーターを用いたバケツリレー式のデータ転送を、より高速・大容量化する技術。この技術によって、経路計算処理と転送処理の分離が可能となり、個々のルーターの負担が軽減され、処理の高速化を実現する。

出典 ASCII.jpデジタル用語辞典ASCII.jpデジタル用語辞典について 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android