ラベンナの初期キリスト教建築物群(読み)ラベンナのしょきキリストきょうけんちくぶつぐん

百科事典マイペディア の解説

ラベンナの初期キリスト教建築物群【ラベンナのしょきキリストきょうけんちくぶつぐん】

イタリアの北東部,アドリア海近くに位置するラベンナは,5世紀には西ローマ帝国首都にもなった古都で,市内には5〜6世紀に建てられたガッラ・プラチーディアの廟,サン・ビターレ教会サンタポッリナーレ・ヌオーボ教会など多くの初期キリスト教建築物があり,それらの内部にはビザンチン様式の豪華な優れたモザイク装飾の傑作が数多く残されている。1996年世界文化遺産に登録。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android