ラルフ・ハワードファウラー(その他表記)Ralf Howard Fowler

20世紀西洋人名事典 の解説

ラルフ・ハワード ファウラー
Ralf Howard Fowler


1889.1.17 - 1944.7.28
英国の理論物理学者。
元・ケンブリッジ大学教授。
ロンドン生まれ。
1922年に統計力学論文を発表、特に量子統計力学におけるダーウィンファウラー法則を創始した。ラザフォードの娘と結婚し、また、バマールと共に’33年に、水および氷の分子論的構造の研究を行った。液体構造研究の出発点となった液体の水の中での最近接分子配置を提示した。’32年にケンブリッジ大学数理物理学教授に就任した。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む