ランカオ県(読み)ランカオ(その他表記)Lankao

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランカオ県」の意味・わかりやすい解説

ランカオ(蘭考)〔県〕
ランカオ
Lankao

中国華北地方,ホーナン (河南) 省東部,ホワン (黄) 河南岸の県。カイフォン (開封) 特別市に属する。かつてホワン河が乱流した地域で,2本の旧河道は土砂の堆積した荒れ地となっていて飛砂が多く,一方低地では湛水,アルカリ性土壌に苦しめられた。 1962年から砂丘粘土をかぶせて飛砂を防ぎ,排水,灌漑設備を整え,客土をするなどして,耕地改良と拡大が進んだ。コムギコーリャンワタナンキンマメなどが栽培される。人口 66万 1174 (1990) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む