ランソウモドキ(読み)ランソウモドキ(その他表記)Collinsiella tuberculata

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランソウモドキ」の意味・わかりやすい解説

ランソウモドキ(藍藻比擬)
ランソウモドキ
Collinsiella tuberculata

藻類ヨツメモ目ヨツメモ科の海藻潮間帯上部の岩の上に群生している。単細胞の藻類であるが,粘質の中にうずもれて群体を形成する。緑色ではあるが,その状態藍藻を想起させるのでこの名がある。本州太平洋岸の北部および北海道に知られ,北アメリカ西岸にも産する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む