ランソー(その他表記)rinceau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ランソー」の意味・わかりやすい解説

ランソー
rinceau

建築美術工芸に施される装飾文様。ラテン語の ramicellus (小枝) に由来する用語。曲りくねった小さなつる植物で形づくられ,果実や花が添えられることもあり,唐草装飾と訳されている。植物モチーフとした曲線のもつれ合うアラベスクと同意義にも用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む