つる植物(読み)つるしょくぶつ(その他表記)vine; liana

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「つる植物」の意味・わかりやすい解説

つる植物
つるしょくぶつ
vine; liana

茎が直立せず,地面をはったり,他物に巻きついてよじのぼる植物をいう。フジのように多年生木本のつる植物を特に藤本ということがある。またかぎや巻きひげによって支えられるものを攀縁 (はんえん) 植物 climber,茎自身が他物に巻きつくものを纒繞 (てんじょう) 植物 twinerとして区別することがある。寄りつき器官によって支持されるものには茎や葉にかぎ状の毛やとげをもつもの (ヤエムグラ,カナムグラ) ,葉や枝の一部が巻きひげとなるもの (エンドウ,キュウリ) や,キヅタのように不定根により体を支えるものなどがある。また支持物に巻きながらよじのぼるもの (巻きつる植物) は茎の先端がまっすぐ上方に伸びずに,回転運動をしながら生長する結果,他物に巻きつく。茎の巻く方向はアサガオ,インゲンでは左巻き,カナムグラ,フジは右巻きである。つる植物は他の植物にからみつき,これをおおって茂るので,ヤブカラシクズのように農作物樹木に害を与えることも多いが,種々の細工物に利用されるものもある。たとえばヤシ科植物のトウ類は籐細工として椅子テーブルバスケットなど,ミツバアケビのつるもバスケット,土瓶のつるなどに使われる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 空き地 海岸 実際

百科事典マイペディア 「つる植物」の意味・わかりやすい解説

つる(蔓)植物【つるしょくぶつ】

つるや巻きひげで他物に巻き付いたり付着しながら伸びる植物。巻き付き方はさまざまで,一般に茎の機械的組織発達が悪い。木本(もくほん)のものも草本(そうほん)のものもあり,特に熱帯森林に多い。
→関連項目巻きひげ

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「つる植物」の意味・わかりやすい解説

つる植物
つるしょくぶつ

茎の支持機能が発達せず、支持体を他物に求める植物をいう。つる植物は生育初期に茎が直立するという点で、匍匐(ほふく)植物とは区別される。しかし、林床のキヅタやテイカカズラのように木に接触するまで匍匐するものや、海岸のハマナタマメのように空き地をはって広がるものもあるため、実際には区別しにくい。

[延原 肇]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android