翻訳|lanthanide
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…ランタノイド(古くはランタニド元素と呼んだ)のイオン半径あるいは原子半径が,原子番号にしたがって減少する現象。同じような現象はアクチノイドでもみられ,これはアクチニド収縮と呼ばれる。…
…〈オイド〉とは〈似たもの〉の意であるから,ランタンを除いた残りの14元素を〈ランタンに似たもの〉という意味でこう呼ぶ学者もあるが,ランタン自身をその中に含めるのが普通である。また,ランタンを除いた14元素をランタニドlanthanideと呼ぶこともある。原子は一般にキセノンと同じ構造の芯の外側に2個の6s電子をもち,その内側の4f軌道(電子の定員14個)が電子によってつぎつぎに占有されていく構造で,最外部の電子配列は4fn5s25p66s2となる。…
※「ランタニド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新