ランナーズ・ニー(読み)ランナーズニー

百科事典マイペディア 「ランナーズ・ニー」の意味・わかりやすい解説

ランナーズ・ニー

正式名は膝蓋(しつがい)軟骨軟化症。膝蓋骨やその周囲に疼痛や圧痛が認められ,繰り返し力が加わることによって生じる損傷(使いすぎ症候群疲労骨折など)の他に明らかな原因がない場合をいう。ランニングによるスポーツ障害の中で最も多く見られる。ランニング傷害は主に下肢を中心に発生し,そのうち膝関節(しつかんせつ)部のものが約40%を占める。軽症の際はランニングを中止し痛みが取れるのを待てばよいが,重症の場合は外科的療法による軟骨の切除が必要とされる。→野球肘(ひじ)/テニス肘

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む