リオアチャ(その他表記)Ríohacha

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リオアチャ」の意味・わかりやすい解説

リオアチャ
Ríohacha

コロンビア北部,ラグアヒラ州州都。ラグアヒラ半島基部北西岸,カリブ海にのぞむ港湾都市で,ランチェリア川河口に位置する。 1545年建設され,真珠採取の根拠地として発展したが,18世紀真珠貝の涸渇とともに衰退。しかし 1965年州都となってから再び発展しはじめ,現在ゾウゲヤシ,ディビディビ (タンニンを含むマメ科植物) ,魚類などの積出港となっている。市内にはタンニン工場があり,近くには綿紡績工場がある。サンタマルタバイェドゥパルベネズエラマラカイボなどへ道路が通じる。人口4万 7030 (1985) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む