リオチロニンナトリウム

化学辞典 第2版 「リオチロニンナトリウム」の解説

リオチロニンナトリウム
リオチロニンナトリウム
liothyronine sodium

O-(4-hydroxy-3-iodophenyl)-3,5-diiodo-L-tyrosine sodium salt.C15H11I3NO4Na(672.98).3,5-ジヨード-L-チロニンのヨウ素化で得られる.リオチロニン(分解点236 ℃)のナトリウム塩.+18~+22°(エタノール).水に可溶.甲状腺腫,甲状腺機能低下症治療薬として使用される.チロキシンより速効性で2~5倍の効力がある.[CAS 55-06-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む