リチャード・タナーパスカル(その他表記)Richard Tanner Pascale

20世紀西洋人名事典 の解説

リチャード・タナー パスカル
Richard Tanner Pascale


1938 -
米国の経済学者。
元・スタンフォード大学ビジネス・スクール教授。
カリフォルニア大学卒業後、1967年ハーバード大学で修士課程修了。’70年スタンフォード大学ビジネス・スクール教授。有名企業のコンサルタントとして活躍し、’60年以降の日本企業の成功に注目し、’73年より研究に着手、その成果を「Made in America Under Japanese Management」(’74年)等にまとめた。同年の「Managing the White House」は有名で、他に松下電気、松下幸之助焦点を当てた「ジャパニーズ・マネジメント」(’81年)等。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む