リチャードパウンド(その他表記)Richard Pound

現代外国人名録2016 「リチャードパウンド」の解説

リチャード パウンド
Richard Pound

職業・肩書
弁護士,元水泳選手 国際オリンピック委員会(IOC)委員 元世界反ドーピング機構(WADA)会長

国籍
カナダ

生年月日
1942年3月22日

出生地
オンタリオ州セントキャサリン

本名
Pound,Richard William Duncan

別名
別名=パウンド,ディック〈Pound,Dick〉

学歴
マッギル大学卒,サー・ジョージ・ウィリアムズ大学

経歴
1960年ローマ五輪にカナダの代表選手として出場、100メートル自由型で6位、400メートルメドレーリレーで4位。引退後は弁護士として活動。’77年カナダオリンピック委員会会長。’78年国際オリンピック委員会(IOC)委員に就任。副会長、新財源委員長、マーケティング委員長を歴任。一方、’99年世界反ドーピング機構(WADA)設立と同時に会長に就任。歯に衣着せぬ発言で反ドーピングを訴えた名物会長だったが、2007年12月退任。

出典 日外アソシエーツ「現代外国人名録2016」現代外国人名録2016について 情報

関連語 職業

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む