ディック(読み)でぃっく(英語表記)Philip K. Dick

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ディック」の意味・わかりやすい解説

ディック
でぃっく
Philip K. Dick
(1928―1982)

アメリカのSF作家。1952年からSFを書き始め、57年『宇宙の目』で作家としての地位を確立した。SFの定石的テーマを扱いながら、それを個人の意識の内宇宙的ファンタジーへと転化させて、一種独特の幻想世界を創造する作家。好んで教祖的人物を登場させて、寓意(ぐうい)性を強調するところに特色がある。ヒューゴー賞受賞の『高い城の男』(1962)は、第二次世界大戦にアメリカが負けて太平洋岸諸州が日本に占領されるという設定のストーリーで、東洋哲学易経が絡み、客観的現実と並置されるもう一つの現実が生まれてくる。ほかに『火星のタイム・スリップ』(1964)、『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(1968)、『バリス』(1981)など。

厚木 淳]

『小尾芙佐訳『火星のタイム・スリップ』(ハヤカワ文庫)』『浅倉久志訳『アンドロイドは電気羊の夢を見るか?』(ハヤカワ文庫)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ディック」の意味・わかりやすい解説

ディック
Dick, George Frederick

[生]1881.7.21. インディアナ,フォートウェーン
[没]1967.10.10. カリフォルニア,パロアルト
アメリカの医師,細菌学者。夫人のグラディス (細菌学者) と協力して,猩紅熱の原因,予防および治療法を発見した。 1905年,シカゴのラッシュ医科大学を卒業し同大学教授 (1913~33) ,同医学部長 (33~45) 。猩紅熱の病原体である溶血性レンサ球菌を分離し,毒素 (ディックトキシン) による免疫抗毒素による治療を創案した。また 24年,予防と治療にあてるための毒素と抗毒素を抽出し,猩紅熱に対する感受性と免疫を検査する皮膚反応 (ディック反応) を開発した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android