リトルネロ(その他表記)ritornello

翻訳|ritornello

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リトルネロ」の意味・わかりやすい解説

リトルネロ
ritornello

音楽用語イタリア語の ritorno (復帰) から派生した語で,楽曲中に反復循環する部分をさす。 (1) 14世紀のマドリガルで3行詩のあとにくる最後の2行をいう。3行詩とリズム的対照性をもつ。 (2) 17~18世紀のオペラアリア歌曲において導入部分や中間部で反復される短い器楽的な部分のこと。 (3) バロック協奏曲ソロをはさんで反復循環する総奏部。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む