テモテへの手紙(読み)テモテへのてがみ(英語表記)Letters to Timothy

改訂新版 世界大百科事典 「テモテへの手紙」の意味・わかりやすい解説

テモテへの手紙 (テモテへのてがみ)
Letters to Timothy

新約聖書中《牧会書簡》と呼ばれる手紙群に属し,第1と第2の二つの手紙からなる。ともにパウロから彼の愛弟子であるテモテにあてて書かれた個人的な手紙の体裁をとっているが,パウロにない用語法や文体思想,さらに背後に予想されるのちの教会の状況などからして,真正のパウロの手紙とは考えられず,多くの学者は2世紀初めの成立と考えている。パウロの真正の手紙の持つ信仰義認論にもとづくダイナミズムはまったく失われて,道徳的・倫理的教訓に満ちており,グノーシス的異端視野に入れつつ〈健全な教え〉が強調される。またそこに反映されている教会の組織制度も,パウロの時代と比較すると大きく発展させられており,いわゆる〈初期カトリシズム〉への移行の萌芽が見いだされる。《テトスへの手紙》とともに《牧会書簡》と呼ばれるだけに,今日も真正のパウロの手紙として牧会者によって好んで用いられる傾向があるが,キリスト教の平板な倫理化を助長する危険があるように思われる。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「テモテへの手紙」の意味・わかりやすい解説

テモテへの手紙
テモテへのてがみ
pros Timotheon; Letters to Timothy

新約聖書中の2通の手紙。2通とも使徒パウロから信仰における子テモテへの献辞があり,第1,第2の手紙と呼称されている。『テトスへの手紙』とともに一つの類型をなし,異端に対する制度としての教会の必要,一人のエピスコポス (司教?) を中心にしたディアコノス (執事?) たちの集団による教会統治,これらの人々の有すべき個人的資質信徒の具体的信仰生活のあり方の指導などがおもな内容であるので,3書まとめて 18世紀から牧会書簡と呼ばれる。著者は伝統的に使徒パウロとされているが,近年の新約聖書学の研究から疑問が提出されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のテモテへの手紙の言及

【牧会書簡】より

…新約聖書中の《テモテへの手紙》(第1と第2)および《テトスへの手紙》の三つをさす語。ともに使徒パウロが自分の弟子にあてて個人的に書いたという体裁をとり,牧会上のことがらを扱っているというので,このように総称されてきた。…

※「テモテへの手紙」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android