リノリウム版画(読み)リノリウムはんが(その他表記)linoleum cut; linocut

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「リノリウム版画」の意味・わかりやすい解説

リノリウム版画
リノリウムはんが
linoleum cut; linocut

リノリウム版材にする版画。彫り方は木版とほぼ同じ。材料が軟らかいのと技術的にもむずかしくないので,初心者子供に向いている。しかし微妙な表現技巧に乏しいので,専門家にはあまり重要視されていない。ポスターなど比較的大柄な意匠の表現には適している。芸術作品としては 1920年代のドイツ表現主義の版画家が使用し,また 50年代のピカソの作品も知られている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む